地区コーディネーター活動報告 一覧をみる

広島西北LC例会   地区GAT・GMAセミナー  (地区GMTコーディネーター高田信吾)

2022.11.12

広島西北LCさんは、わが地区の今期の弓場ガバナーの重点方針の一つであるICT(Information and Communication Technology)を宮本IT推進プロジェクトリーダーを中心にクラブ運営に取り入れ、最もICT化に成功されてるクラブです。今回例会でGMA研修を行いましたが、常に例会はハイブリッド形式ということでオンラインで参加される会員の方もいらっしゃいました。 現在コロナ禍ではありますが、どちらのクラブも通常のリアル例会を開催されていると思います。西北LCさんは2年前の緊急事態宣言下の頃に全員参加のオンライン例会を実現され、出席率100%も達成され、例会運営に成功されたクラブです。ITに関してはクラブの中に1,2名詳しい方がいらっしゃればITをクラブ運営に有効に活用できると思いますが、こちらのクラブのように専門職の方がいらっしゃればクラブのIT化の推進が最強の強みに成ると思います。そのような視点で考えますと奉仕事業などにも同じような事が言えると思います。例えばライオンズクエストという言えばあの方というような達人の方が西と東にいらっしゃいます。つまりクラブの中にその分野のスペシャリストを発掘し、育成していくことでクラブの強みになるばかりか、その方のやりがい、モチベーション向上に繋がり、より強いクラブに成っていくと考えます。現在の国際協会はローテーションの廃止を明確に打ち出されています。地区役員はもとより、クラブの委員会人事など、適材適所の視点で人選を決める方向に成っています。人口減少、少子高齢化、多様化の時代においてライオンズクラブの運営も時代に適応したやり方に進化していくことは自然の流れだと思います。

世界最大の奉仕団体としての誇りを胸に!! WE SERVE

 
 
 
ライオンズリンク