3R1Z第2回地区ガバナー諮問委員会・地区GAT・GMAセミナー (地区GMTコーディネーター高田信吾)
①何故会員増強をしなければならないのか? ②何故退会者が後を絶たないのか? ③あなたにとってライオンズクラブはどういう存在ですか? この3つの答えは複数あると思いますが、これを真剣に考える事がGMAに繋がると思います。 先日ある諮問委員会の席で「退会者が後を絶たないのは深い理由があるのではないでしょうか?」という質問がありました。コロナの影響は勿論ありますが、それ以前からずっと退会者は増加傾向にあります。特に入会5年から9年未満の会員の退会率が増加傾向にあるのが気になります。3年以内も20%を占めております。退会者防止はまず何よりも引きとめにかかるという話が出ますが、一律にそれを行う前に、3年以内は孤立させないような仕組みを作るとか、5年から9年は研修や他クラブとの交流をしっかり行いライオンズの知識やモチベーションを高めていく、また高齢会員はクラブ支部を受け皿にするなどそれぞれに応じた対応策を講じる必要があると思います。また退会の理由で会費が高いという声は近年非常に耳に致しますし、事業収益の資金は外部から集めるのが基本ですが、会員の財布から集めるという事も退会の理由にあげられます。 そういう中で特にコロナ禍で流行したクラウドファンディングでの資金獲得をうまく活用しているクラブもあります。今日は戦艦大和で有名な呉で研修をおこないました。色々調べてみるとなんと大和ミュージアムはクラウドファンディングで一億以上の資金が集まったということです。人が共感してくださる事業なら世界中から資金が集まります。次世代の事業収益の新しい方法として取り入れていく必要があると強く感じております。
世界最大の奉仕団体としての誇りを胸に!! WE SERVE


